社会起業家の挑戦

会社の愚痴を言うような大人になりたくないと思っていたのに気づいたらその大人に。会社のためではなく社会の為に「何かを残す」べく社会起業家としての独立を目指しています。このブログは私の「事業計画書」です

一流の雑談力 会話を続かせる極意

 

一流の雑談力=コミニュケーション力と比例します。

どの分野でも、どの場所でも必ず必須になるスキルがコミニュケーションです。

雑談力こそ、コミュニケーションを取る上での大事なポイントであるという事が書かれている

「雑談力の1流、2流、3流」についてお話しします!

 

会話の始め方

会話を始めるにあたって、4つのSTEPがあります。

  1. 相手に焦点を当てる
  2. 挨拶に2プラスする
  3. 表情を準備する
  4. 名前を反復する

この4つを意識するだけで会話がスムーズに始められるというわけです。

では、具体的に解説をしていくと

 

相手に焦点を当てる

ズバリ!「質問力」です!

会話を自分中心ではなく、相手中心に進めるという事です。

例えば、

「○○さん、今日髪型いつもと違いますね。」

「ネイル変えましたか」

「夏休み、何されるご予定なんですか?」

会話の主語を相手にすると会話が広がるというわけです。

 意思を伝達することは「コミニュケーション」? それとも ...

挨拶に2 プラスする

皆さんは、挨拶を挨拶だけで終わらしていませんか?

「おはようございます」「おはようございます」「・・・」 これはいけません。

挨拶は会話を広げるためにあるようなものです。

ここで、挨拶に2プラスをするとどうなるか。

A 「おはようございます」

B  「おはようございます→今日、いつもより朝早いですね→朝の目覚めが良かったのですか?

A 「そうそう、昨日早めに寝たんだよ〜」

 

どうでしょう?会話が広がりそうですよね。

2ステップの幅はたくさんありますよね。

「今日、いつもより朝早いですね」に対してでいくと

 

「朝活されてるんですか?」

「朝、強いんですね」

「朝ごはんはこれからですか?」

このプラス会話があるのとないのとでは大きく変わるという事です。

 

表情を準備する

これは接客でも活用できます。

雑談力がある方って、周りから声をかけられやすい人なんです。

よく、道で声をかけられる営業マンは優秀と言いますよね。

できる営業マンというのは、常に表情が柔らかいと言えます。

もしあなたが飲食店に行った際に

「無愛想な表情の店員」と「ニコニコしている店員」がいたらどちらに声をかけますか?

後者を選ぶ方が圧倒的に多いと思います。

一流の方は、話しやすい雰囲気をを自ら作っています。

 顔写真を無理やり笑顔にできる『FaceApp』アプリが面白い | PLUS1WORLD

名前を反復する

一流の人は、一度会った方の名前を忘れません。

三流は「名前を忘れる」

二流は「名前をメモして覚える」

一流は「名前を反復する」

一流の人は、会話の中に相手の名前を使いまくります。

会話で使って使っていく事で、その行動が忘去曲線となり、

自然に覚える事が出来るのです!

そして、名前を呼ばれると人は相手に親近感を持ちます。

そうする事で「あ、この人と気が合うな」と思っていただけます。

 

 次回は、応用編の

「会話の広げ方」をこの本をもとにお伝えしていきます。

まだまだこの本の一部しかお話しできていません!

 

PEST分析 vol4

皆さんこんにちは!

1週間がまた始まりましたね!

今日は、マーケティング スキルの

「PEST分析」についてお話をしていきます!

起業する際に欠かせない重要なマーケティングです

 

 

PEST分析とは

政治、経済、社会、技術の4つの観点からマクロ環境を分析するマーケティングフレームワークです。

名前の由来も、この4つの観点からとっており

P=Politics

E=Economy
S=Society
T=Technology

で表します。

このPEST分析は、マーケティングの第一人者である

フィリップ・コトラー氏が考案しました。

世の中の流れを分析しよう!PEST分析|株式会社Soichiro

 PEST分析が必要な理由

目的としては、市場の今後を予測しマーケテング戦略を取るためです。

何故、必要なのか。

それは、外部環境というのは自社でコントロールができないもの。

だからこそ、世の中の流れや業界の動きを把握し、分析を行うことで

解決策を練っていかなければならないのです。

未来がどう動くかを考えないということは、必ず失敗の原因となります。

PEST 分析を使って3~5年後の未来を、市場の状況を予測するために

PEST分析はあります。

ユヴァル・ノア・ハラリが見通す「雇用の未来」 | 先端科学・研究開発 ...

PEST分析のステップ

PEST分析を行う際のステップですが、

 

1,目的の確認

 

2,情報の収集

 

3,情報の整理

 

企業の正確な未来予測が

企業の将来を決定するのです。

 

未来を予測してリスクマネジメントをとる行動が大事ということですね!

 

にほんブログ村 経営ブログ 広告・マーケティングへ
にほんブログ村

 

 

オークションマーケティング とクオリティマーケティング どっちが効果的?

皆さん、こんにちは!

皆さんは、「オークションマーケティング 」と「クオリティマーケティング 」という言葉を

ご存知でしょうか。

恥ずかしながら、私は最近知りました。

今の職場でもまさに使っているのにも関わらず。。

この二つを自分なりに解説していきます!

 

 

オークションマーケテング

掲載費を払えば払うほど、検索結果の上位に表示されるシステムです。

大手媒体だと、上位の方がもちろんアクション数やCV 率が変わります。

ただ、このマーケティング 戦略はシンプルで

「お金をとにかく費やす」ということ。

よって、高い広告費を掛けれる大手が常に有利な立場に立つマーケティング 方法です。

中小企業のような、広告費を大きく掛けない会社には厳しいシステムとなります。

Web広告の仕組み】クリック単価・表示順位を決めるファースト ...

 

クオリティマーケティング 

クオリティマーケティング はオークションマーケティング と大きく異なります。

お金を費やすことで、上位表示が約束されているオークションマーケティング とは逆で

お金を費やしても上位表示が約束されていません。

例を挙げると

・インスタグラム

SEO

・MEO

になります。 

上手な活用方法

どちらのマーケティング 手法も効果的です。

ただ、自社の予算次第で手法を変える必要があります。

飲食業界であれば、ホットペッパーのようなオークションマーケテングが主流ですが

果たして、費用対効果は良いのか

ウェディング業界であれば、ゼクシイの雑誌ですね。

費用対効果は良いのか、ただし紙媒体だと流入数を読むのが難しいと思います。

シンプルに、オークションマーケテングは大手の会社やネームバリューがある会社に

あったマーケティング 手法かもしれません。

 

もし、広告費をそんなに掛けれない、大手との価格勝負の土台にも立てないのであれば

圧倒的に、「クオリティマーケティング」をオススメします。

クオリティーマーケティングで大事なことはとにかくファンを増やしていくこと

最近はSNSが主な集客源となっているお店も少なくないはずです。

とにかく、フォロワーを増やし未来の顧客を獲得するのです。

 

クオリティーマーケティングの応用方法

今の時代、多くの個人事業主はこの手法を活用している中で

いかに、あなたのことを知っていただけるか。

その答えは「忘れないストーリー作りです」

・なぜ、あなたはこの事業をしているのか

・なぜ、この活動をしているのか

等、あなたがしていることに対して深掘りし、ストーリを生み出すのです。

人は、「商品」ではなく「体験」を購入します。

 

あなたの商品を買った先に、どんな未来の「体験」が待っているのか

ここを強く!深く!伝えていけるかがクオリティマーケティング を活かす方法だと私は思いまし。

 

「圧倒的なファン作り」

スポーツファンが心得ておきたい観戦マナー5選|【SPAIA】スパイア

 

私も、ここからスタートします!

 

KPIとKGIについて vol3

皆さん、こんにちは。

今日は「KPI」と「KGI」についてお話しします!

よく、会社で新規事業を始める際によくこの言葉を聞きます。

設定する上で大事なことを含め、今日もアウトプットしていきます!

 

KPIとは

KGIを導入する目的から運用方法まで失敗するポイントを交えて解説 ...

KPI=重要業績評価指標

KPI=Key Performance Indicator

 

KPIとは「目標達成のために、数字を用いて達成度を図る指標」です。

新規事業をする際は、サービス業でいくと

売り上げ達成に対して

・月に何組集客をするのか

・平均単価を何円か

・成約率は何パーセントか

と、数字で目標を立てます。

 

この数字は、実現可能な数字を設定する必要があります。

KGIとは

KGIを導入する目的から運用方法まで失敗するポイントを交えて解説 ...

KGI=重要目標達成指標

KGI=Key Goal Indicator

 

KGIとは「企業や事業が設定する目標を達成しているかを表すもの」です。

簡潔にいうと、最終目標のようなものです。

これもサービス業で例えると、

目標達成に対して、

SNSのフォロワーを半年で500増やす

Facebookページを作る

・新規開拓で3つ営業先を増やす

です。

設定するメリット

個人で取り組む際も、チームで取り組む際もメリットがあります。

それは、目標達成までの道筋が見えるということです。

あと○件で達成だ!あと単価何円あげたら達成に近づくなど見える化で大きくモチベーションは変わります。

よく、事務所に予算達成まであと○件!と書くと自然にチームの意識は変わります。

また、役職の方からするととても評価がしやすい。

目標達成度がそのまま直結するからです。

結果が大きく変わる

KPIとKGIを設定することで沢山のメリットがあります。

一人一人の能力向上やチームの統率力の向上

また、一人一人が目標達成に向かうチームって強いし、仕事を楽しくします。

その結果、チームとしても個人としても目標達成に近づくというわけです!

目標達成とは?目標達成率を限りなく100%にするために考えるべき ...

 

是非、個人で目標が具体的にあるからは実践してみてください!

僕も、夢実現に向けて設定中です^^

 

この記事が皆さんの参考になれれば幸いです!

SWOT分析 vol2

皆様、こんにちは。

今日は、マーケティング で重要なポジションにある「SWOT分析」について

アウトプットします!

 みん塾名物「アウトプット」とは? | みんなの塾

 

SWOT分析とは

マーケティング にとても必要な項目ですね。

SWOT分析は、アルファベットの頭文字から意味がなされます。

 

S=Strength

W=Weakness

O=Opportunity

T=Threat

 

S=強み

W=弱み

O=機会

T=脅威

 

まず、SWOT分析の目的は

「自社の市場機会や事情課題を発見する」事。

ビジネスにおいて、戦略と計画を立てるために必要不可欠なのです。

 

「内部環境」と「外部環境」

SWOT分析の際、「内部環境」と「外部環境」を徹底的にサーチする必要があります。

簡潔にいうと、内部環境は「自社」、外部環境は「市場」を表します。

 

内部環境は「強み」と「弱み」

S=生かすべき強みは何なのか、自社の他に負けない強みは?

W=克服すべき弱みは、他者に劣っていることは?

 

外部環境は「機会」と「脅威」

O=戦う商品に市場機会はあるのか

T=回避すべき脅威は?競合の取り組みは?

と、一つずつ整理する必要があるのです。

 

図解】SWOT分析とは?ビジネスパーソンなら知っておくべき基本フレーム ...

SWOT分析を実践した気づいたこと

大学時代、ビジネスプランの大会に参加した時に、始めてSWOT分析の存在を知りました。

SWOT分析って難しいという印象です。

まず、商品の価値を自分が知っていないと、成立しません。

ただ、時間はかかりますが圧倒的な自社商品知識と市場に詳しくなれるでしょう。

本当に戦える土台にいるのか。

明確に出すことで、ビジネスの成功につながる一歩だと私は思います。

内部環境と外部環境を分析!マーケティング戦略のフレームワーク、SWOT ...

 

是非、皆さん参考にしてください!

そして、ここはこうだよとか、違うよと言った場合コメントいただけると嬉しいです!

私も勉強したばかりで浅い可能性がありますので^^

 

宜しくお願い致します!

ソーシャルビジネスの定義 vol 1

ブログを始めて約1ヶ月。

やっとブログのあり方が、テーマが決まりました。

私は、このブログがアウトプット用に作りました。

しかし、書いてきた記事はあっち行ったり、こっち行ったりで。

今日から、このブログは私が社会起業家を目指すために学んだ内容をひたすら書き続ける

「ブログ事業計画書」にしていきます。

きっと、夢を叶えた自分が今のブログをみていると初心を、本当にやりたいことを忘れないための羅針盤にになるようなブログにしていきます。

 

では、早速1回目は基本から!

「ソーシャルビジネスの定義」についてです。

 

ソーシャルビジネスの定義とは

ソーシャルビジネスとは、社会問題を解決するためのビジネスです。

会社の利益ではなく、社会の問題を解決する為に働きます。

ただ、ここで誤解をして欲しくないのは、

「ソーシャルビジネスも利益を求めないと持続できないということ」です。

社会問題を解決するには、持続可能なビジネスにしなければ価値はないのです。

そんな。ソーシャルビジネスの定義は大きく3つの分けれます。

 

・「社会性」→社会課題に取り組む事を事業活動にしている・

 

・「事業性」→社会課題にビジネスの手法で継続的に進める

 

・「革新性」→新しい社会的商品、サービスを提供する

 ソーシャルビジネスフォーラム2019

特に大事なのは「誰のために、何をしたいか」

ここはブレたらいけません。

 ソーシャルビジネスの課題とは

いくつもの、課題は必ずあります。

中でも代表的な課題は4つです。

 

・資金調達

 

・人材育成

 

・事業の発展

 

・認知度を上げる取り組み=マーケティング

 

この課題をいかに解決していくかが最初の壁になりそうです。

特に、何をするとしてもマーケティングは必ず必須なスキルです。

社会的課題17のジャンル

世界には沢山の社会的課題があります。

もちろん日本にも。

良い未来を作るために、社会起業家は今もチャレンジを続けています。

今、特に注目されている課題がこちらです。

SDGsカードゲーム「2030 SDGs」とは? 社会的課題の解決をどこまで体感 ...

17種類あります。

私が挑戦したいのは「教育」です。

何故、教育なのかはまた別の記事に書かせて頂きます。

 

ソーシャルビジネスを起業するにあたって大事な事

まずは、絶対に解決したいんだという想い。

これがなければ、実現は難しいです。

何が何でも、解決してやるんだという気持ちがないといつかつまづきます。

私は、社会起業家の方と以前交流する機会がありましたが彼らは未来しか見ていません。

そして、ワクワクしながらお話をします。

きっと、毎日が楽しいんだと思います。

そして、もう一つそれは大当たりは必要ないという事。

ソーシャルビジネスに必要なものは、大当たりではなく継続的に利益を生めるビジネスです

続かなければ、社会問題の解決につながらないからです。

 

コツコツが勝つコツ

新年の目標」が大体達成されない科学的根拠 | リーダーシップ・教養 ...

言葉通りですね。

何事もコツコツ。半年後に事情計画書を作れるぐらい自分自身でやりたことが明確になれるよう

学んだ内容をどんどん投稿させて頂きます! 

 

今、やるべきことはなんだろう

転職最終結果の連絡

本日、転職先の最終選考の結果がきました。

結果は、不合格でした。

約3ヶ月、必死に取り組んできたので1日動けませんでした。

そんな状況で私がブログを書いている理由

それは

「皆さんから意見を頂きたい」からです。

転職をしようと思ったきっかけ

私は現在、サービス業をしています。

昔から、人との交流が好きだったので、人の為に何かをしたいと思い入社しました

正直に、とてもやりがいのある仕事です。

しかし、今の会社で上を目指すか、やりたいことに挑戦するかを悩んだ結果

転職を決意しました。

何より、将来自分が今の会社でやりたいことが出来ないと感じているからです。

挑戦したい分野

それは、「人の為に何かを残す」ということ。

具体的に言えば、人の未来を残す社会問題の解決に取り組みたいと思っています。

現在特に注目されている「人種差別」もその一つですが、そのほかにも

「貧困問題」「環境問題」等様々です。

とにかく「人の未来を変える仕事」をしたいです。

私に足りないもの

今回、採用を受けて肌で感じたことは

社会問題を解決したいと本気で思っている人は、社会問題を自分の目で見てきた人ばかりだということ。

今の私にはその経験がありません。

ただの夢物語を語ってしまったがゆえに、浅いことしか言えなかったのだと思います。

改めて感じたこと

不採用というメールはかなりショックでした。

しかし、社会起業家になりたいという思いがより一層強くなりました。

全く、無の状態ですが独立を目指したい、人生をかけたいと思います

 

皆さんからアドバイスを頂きたいこと

起業をするために必要なスキルや学んでおいた方が良い事、

読んでおいた方が良い本、実践すべき事なんでも良いです。

とにかく今は、前を向くためにアドバイスが欲しいです。

明日からは、切り替えて仕事に向かいます。

しかし、空いた時間を全て自己投資に捧げます。

皆さん一人一人の意見をぜひ、教えてください。